ESPRIT 空想/200% Electronica

George Clanton名義による自身の作品『100% Electronica』をヴェイパーウェイヴの手法で再構築した作品。初期CGアニメをダークに染め上げたMVの世界感よりも一聴してニューエイジな感覚は、なぜか90年代のG-SHOCK、BABY-Gのイルカクジラモデルを思い出させてならない。CASIOは「Love The Sea And The Earth」のテーマのもとに自然の素晴しさ・大切さを伝える環境団体をサポートするために、1994年に初のコラボレーションモデルを発表。

“lady of Mine” JOE TOSSINI AND FRIENDS

地中海にロングチェアを2つ並べて腰を下ろす。太陽がゆっくり落ちてきてオレンジ色になった時、この曲が脳内の電池式ラジカセでフェードインしてくるはず。

チープな打ち込みとヘロヘロのキーボードに甘ったるい宅録歌謡、そっと寄り添うトランペットとサックスとなればもう地球上の全ラヴーズは必聴。そう思えば時々インベーダーゲームの母船が突如意識外からの攻撃を始める始末なのでそのときはビーチと宇宙を黙々と往復すること。

JOE TOSSINIはイタリア人だそうだ。一昨日みたフォードvsフェラーリの映画を見たとき、英語に比べるとイタリア語はとても綺麗な言葉だと思った。その話す言葉が纏う官能性にイタリア人は浮気性というかロマンチックというか、そういうパブリックイメージの説得力を感じた次第。このアルバム、ここまで話しておいて英語で歌ってるんだけどね。それでも英語で歌ったところでイタリアン濃度は薄まっていない、聴くバカンス。